ブリッジ治療
① 左下2本の歯がありません。
② 隣接する3本の歯を全体的に削ります。
③ 削った歯に冠をかぶせ歯のないところを橋渡し(ブリッジ)します 。
インプラントと他の治療方法との違い
メリット | デメリット | |
インプラント |
・あたかも天然歯のように、噛んだときに違和感がありません。 ・噛む力は天然歯の同程度まで回復し、 固いものを噛むことができます。 ・健康な歯を削る必要がありません。 ・天然の歯に近い見た目になります。 |
・インプラントをあごの骨に埋め込む手術が必要です。 ・定期的な検診が必要です。 ・インプラントは保険適用外であるので自由診療となります。 ・お口の中の管理が悪いと、インプラント周囲炎を起こす場合があります。 |
ブリッジ |
・装着しても違和感がありません。 ・材料の選択によっては天然の歯と遜色ありません。 ・保険適用材料は銀色の金属、前歯は樹脂、奥歯は合金銀を使用します。 |
・ブリッジを固定するために、両隣の健康な歯を削る必要があります。 ・支えになる歯に大きな力がかかり、将来的にその歯を失う原因となる場合があります。 |
入れ歯 |
・ブリッジでは適応できない大きな欠損に有効です。 ・ブリッジのように健全な歯を削らずにすみます。 |
・噛む力が健康な状態に比べて20~30%くらいです。 ・食事のあとに必ず取り外して掃除をする必要があります ・すぐにガタつきやすい。 ・口の中に異物感を感じやすくなります。 ・義歯のバネが残りの歯を痛める可能性があります。 |